こんにちは。
現役介護職リョーマ@Ryoma_Sugiです。
目次
「日本介護支援専門員協会」とは?

「日本介護支援専門員協会」とはケアマネージャーの職能団体です。
「一般社団法人 日本介護支援専門員協会」ホームページ
民間の団体で、簡単に言えばケアマネ同業者の集まりです。
本部は東京にあり、支部が各都道府県にあります。
平成30年度の収支報告書を見ると3万2000人のケアマネが入会しているようですね。
(自分の周りのケアマネさんは入会している方はいませんが・・)
何をしている団体なの?

設立の目的は下記の通りです。
全国の介護支援専門員のネットワークを構築し、介護支援専門員の資質の向上と地位の確立を図ることにより、もって国民の保健医療の向上と福祉の増進に寄与することを目的
(HPより抜粋)
要約すると「ケアマネ業界全体を底上げすることで、国民の医療・福祉の質を向上する」という感じでしょうか。
職能団体とは?
では、そもそも職能団体とはどんな団体なのでしょうか?
職能団体(しょくのうだんたい)とは、法律や医療などの専門的資格を持つ専門職従事者らが、自己の専門性の維持・向上や、専門職としての待遇や利益を保持・改善するための組織である。同時に、研究発表会、講演会、親睦会の開催や、会報、広報誌などの発行を通して、会員同士の交流などの役目も果たす機関でもある。
Wikipediaより抜粋
主な目的と具体的な活動をまとめると、
①専門性の向上 ⇒ 講演会、研修会
②待遇や利益を確保 ⇒ 政策会議への参加、政治への働きかけ(ロビー活動)
③会員の交流 ⇒ 交流会、親睦会
といった感じです。
政治活動してる?
ポイントは「②待遇や利益を確保」だと思います。
「日本最強の圧力団体」と言われた日本医師会は豊富な資金力やネットワークを武器に政治を動かす力を持っているそうです。
介護も医療同様に、国が決めた報酬が専門職(ケアマネ)の給料に直結するので、もっと積極的に政治に介入をしていってほしいと思っています。
最近では財務省のケアプラン有料化などの動きに対し、職能団体として反対意見表明をしたりしています。
入会のメリット

同会に入会するメリットを紹介します!(HPより抜粋)
会員特別価格での書籍購入
会員専用WEBサイトにアクセス可能
会員のみに与えられるIDとパスワードを利用した会員専用WEBサイトへアクセスする事が可能になります。
どの程度の情報量なのか、気になるところですね。
メールマガジンの配信
介護支援専門員に関することを中心に、介護・医療・福祉に関する国の審議会・検討会等、行政のうごき、各種通知のお知らせをメールマガジンでその都度届きます。
同協会の行事や研修会の情報等もいち早く伝えられます。
最近は介護関連のメディアがあるのでそこまでのメリットは感じられないのですが、実際に同協会が参加した生の情報が得られるのは良いかもですね。
https://ryoma-blog.com/kaigo_hp_best5
メールマガジン内容見本
・パソコン版
No.415(平成29年3月13日)[PDF]
No.420(平成29年3月27日)[PDF]
No.424(平成29年4月27日)[PDF]
各種調査等への参加
同協会の会員を対象にした各種調査は、報酬や基準、制度を決めていく際の重要な資料となっているようです。
どこまで政策に反映されるかはともかく、現場の意見を制度に反映させる重要な入口なので、これは地味にうれしいですね。
会報誌
紙ベースの会報紙を受け取れます。
これもどの程度の情報量なのか、気になるところですね。
会員特別価格での研修や講演の受講
各種研修会・講演会を会員特別価格で受講できます。
1回の研修や講演会につき平均3~4000円くらいは安くなるようです。
会員カード(身分証明書)
会員であることを証明する会員証明カードが貰えます。
使う機会はほとんどなさそうですが・・・・。
福利厚生
介護支援専門員賠償責任補償制度(賠償責任保険・損害保険ジャパン日本興亜株式会社)に加入できます。
この保険は、ケアマネが日本国内においてケアマネ業務に関わる不測の事故によって法律上の賠償責任を負担することになったとき、被害者に支払うべき損害賠償を支払ってもらえます。
法人勤務の場合は基本的に会社で保険に入っていると思いますが、個人事業主の方などは良いかもしれないですね。
入会のデメリット

シンプルに年会費が掛かる事ですね。
料金は会員の種類によります。
正会員
介護保険法総則第7条第5項にある介護支援専門員であって、本会の目的に賛同して入会した者
入会金 1,000円 年額会費 5,000円
各支部の入会が原則になり、正会員は入会費、年会費ともに上記の+1000円程度掛かるようです。
賛助会員
本会の事業を賛助するため入会した個人又は団体
個人の場合・・・入会金 2,000円 年額会費 5,000円
団体の場合・・・入会金 なし 年額会費 30,000円 (何口でも可)
名誉会員
特別の功績があった者で、本人の承諾を得て総会において承認された者
会費免除
さいごに・・・JCMA入会します!
長々と書いてきましたが、私はまだ入会しておりません。
現役ケアマネたるものこれではいかんという事で、一度入会してみようと思います。

入会してから参加した研修のレポートや日々感じたことをブログやTwitterで発信していきたいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました!
Twitterもやっております!ぜひフォローをお願いします⇒@Ryoma_Sugi